代表 写真
社会保険労務士法人AYUMIのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

渡邉事務所として開業し、今年新たに社会保険労務士法人AYUMIとしてスタートしました。
AYUMIとは、渡邉事務所創設以来、周年記念の記念誌タイトルとして、大変なじみの深い言葉でありました。
また、お客様とともに歩み、今後も寄り添い歩んでいきたいという意味を込めています。

気持ちも新たに、精進してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

渡邉事務所は、初代代表である渡邉正四郎が営んでいた文房具店で販売していた「法令様式」の書き方相談コーナーから始まりました。 戦後間もないころの話です。

相談件数も増えてきたことから業として有限会社渡邉事務所を設立したのが1955年で、1968年に社会保険労務士法が制定される10年以上前のことになります。

弊所が平成27年に60周年を迎えることを考えますと渡邉氏の先見の明には本当に驚かされます。                                          

   
                >>>つづき

お知らせ
お知らせ

2023/08/02システム復旧のご連絡と調査結果のご報告
2023/06/30エムケイシステム株式会社より セキュリティ調査に関する報告書
2023/06/26エムケイシステム株式会社より 中間報告 6/25
2023/06/20エムケイシステム株式会社より 中間報告
2023/06/20弊所内サーバー等のセキュリティ状況に関するご報告

>> 一覧へ

人事労務ニュース
人事労務ニュース

4月に創設される育児時短就業給付金2025/03/25
3月分以降の協会けんぽの健康保険料率・介護保険料率2025/03/18
3歳未満の子を養育する従業員が利用できる年金額計算の特例2025/03/11
36協定を締結する際の注意点2025/03/04
4月から始まる出生後休業支援給付金2025/02/25

>> バックナンバーへ

総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
総務担当者のための今月のお仕事カレンダー

   

今月は新入社員が入社し、総務担当者にとっては入社に伴う書類を提出してもらうなど多くの業務が重なる時期になります。社内でコミュニケーションを取り業務の調整をしながら進めていきましょう。>>本文へ

旬の特集
旬の特集

   

2025年1月から労働安全衛生関係の一部の手続きについて電子申請が義務化されました。以下ではその内容と労働者死傷病報告の様式変更をとり上げます。>>本文へ

WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集
WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集

| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠  | その他 |
(出生時)育児休業申出書[2025年4月対応版]
2025年4月施行の改正育児・介護休業法に対応した従業員が育児休業を申出るための書式サンプルです。
shoshiki100.docx  shoshiki100.pdf

会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座

   

このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、仕事と介護の両立支援制度を利用する際の家族の要介護状態の判断をとり上げます。>>本文へ

知っておきたい!人事労務管理用語集
知っておきたい!人事労務管理用語集

>> 用語一覧へ
指導票
労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令に明確な違反があるわけではないものの、労働関係法令の趣旨に照らして改善した方が望ましいと思われる事項、後々労働関連法令の違反に繋がる可能性がある事項を改善すべき旨記載し、交付する文書。

Pマーク



           

  
   
         

 
 
お問合せ
社会保険労務士法人
AYUMI

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-24-2昭和ビル4階
TEL:03-3733-7651
FAX:03-3733-7658
 

 


Xロゴ     
              
株式会社 渡邉事務所 Facebookページも宣伝